牟礼、そして直島へ_5

ベネッセハウスミュージアムは、現代アートを中心に所蔵している美術館。

前日のイサム・ノグチの作品が私にとってあまりにも強烈だったためか、

ついつい気になってしまうのは石を扱った作品ばかり(笑。

安田侃「天秘」、リチャード・ロング「十五夜の石の円」。

いくら見ても見飽きない。

r0010215

地中美術館から瀬戸内海を望む。

ベネッセハウスミュージアムの次は地中美術館へ。

芸術祭開催期間中は特に混むよ、と聞いていたので、チケットは事前にweb予約済。

案の定、チケットセンターにはたくさんの人、人、人…。

やっぱり人気のある美術館なんだなぁと改めて思いました。

なぜ地中美術館という名前かというと、建物の2/3以上が地中に埋まっているから、と学芸員の方のお話を聞いてふむふむ。

建物には電気がついていなく、全て自然光を利用した明るさ。

そのため、訪れる時間、季節によって作品がもつ雰囲気がガラッと変わるとか…。

この時点で私の興味は収蔵されている作品より、建物の持つ力に向かってしまい(爆。

モネよりもタレルよりもデ・マリアよりも、安藤忠雄にいってしまった訳です。

螺旋の通路、暗い廊下からふと部屋に入ると、地上から取り入れたわずかな光がまぶしく作品を灯す。

ひんやりとした無機質な世界が、一変して暖かく光り輝く世界へ。

モネの部屋の明るさ、デ・マリアの礼拝堂を思わせるような荘厳さ。

効果的な光の使い方。

これはどうだ!!という力強い主張は全くなく、

あくまでも作品を引き立てるための入れ物。

本当に素晴らしかったです。

今度訪れるのなら、絶対真冬はがいいなと思いました。

r0010229

モネの庭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA