夏は暑いのでオーブンの前に立つことをためらってしまいますが、
バターが室温に戻す時間があまりかからないので、実はバターを使ったお菓子を焼くのには適しているのではないかと思ってます。
ナッツの甘さを生かすため、甘さは控えめ、そして優しく。
そんなことを考えながら作ったレシピです。
ぜひお試しあれ!!
【材料】18cmのパウンドケーキ型
ナッツ類(無塩のもの:くるみ、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ)など 30g
→1種類でも構いませんが、何種類かまざることによって味が複雑になっていきます。
バター(有塩) 100g
→無塩のものを使う場合は、塩をひとつまみ入れてくださいね。
メープルシロップ 80g
卵 2個
小麦粉 50g
全粒粉 25g
アーモンドパウダー 25g
BP 小さじ1
【下準備】
・バターは室温に戻しておく。
・ナッツ類は160度に温めたオーブンで5分焼く。
→焼くことで香りが増します。
・小麦粉と全粒粉、BPは必ずふるっておく。
・ナッツ類の下焼きが終わったら、オーブンを180度に温めておく。
【作り方】
1.室温に戻しておいたバターをボールにいれ、泡立て器でクリーム状になるまで練り混ぜる。
ふんわりと白っぽくなったら、メープルシロップを半量入れバターになじむまで混ぜ合わせる。
きちんと混ざってから、残りのメープルシロップを入れ、さらに混ぜ合わせる。
→泡立て器の混ぜる方向は、一度決めたら粉を混ぜるまで同じ方向で!! 美味しく作るコツの一つです。
2.別のボールに卵を割りほぐし、3回に分けて加え、その都度必ずなじむまで混ぜ合わせる。
滑らかになったら、アーモンドパウダーを入れ混ぜ合わせる。
その後ナッツ類を入れ混ぜ合わせる。
3.ふるった小麦粉、全粒粉、BPを入れ、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。
4.パウンドケーキ型にオーブンシートを敷き、3の生地を流し入れる。
ゴムべらで表面をならして平らにし、中央にパウンドケーキ型の底につくくらいしっかりと1本線を書く。
180度のオーブンで40分ほど焼く。中央に竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり、すぐに型から外して、冷ます。
綺麗に焼くコツは、パウンドケーキ型に敷くオーブンシートをきちんと型通りに敷いておくこと。
杏ジャムがおうちにあったら、表面に塗ると甘酸っぱさが加わって一段と美味しくなりますよ。